インフォメーション
2018 / 11 / 15 08:13
女性が発症する脱毛について
おはようございます。
髪のボリュームアップエクステfu.wa.riの門馬です。
今日は女性が発症する主な脱毛症についてご紹介。
脱毛の種類は沢山ありまして、その中でも女性が多くなりやすいものを
ピックアップしてみました。参考までにご覧ください。
【びまん性脱毛症】
加齢やストレスなどによるホルモンバランスの乱れが原因で起こる脱毛症です。
薄毛に悩む女性の4人に1人がこの症状だと言われています。
男性ホルモンが起因することもあるため、AGA(男性型脱毛症)の女性版「FAGA(女性男性型脱毛症)」とも呼ばれます。
初期段階では、抜け毛が増え、分け目が広がってきたと感じます。
やがて、頭部全体の毛が抜けて薄くなります。
【分娩後脱毛症】
出産後に発生するホルモンバランスの乱れにより起こる一時的な脱毛症です。
通常、時間の経過により回復しますが、毛量が復活するのには個人差があります。ホルモンバランスが安定してくると、また新しい髪が生えて伸びるので毛量は戻ります。
【牽引(けんいん)性脱毛症】
日常的に髪を結ぶなど、髪を強く引っ張るなど頭皮に負担をかけることで起こる脱毛症です。
髪の分け目やこめかみ部分、額の生え際などが薄くなるケースが多いです。
【円形脱毛症】
免疫や甲状腺の疾患、自律神経障害などが原因で起こる脱毛症です。
硬貨大の円形の脱毛班が、1か所から数か所に発生します。
ほとんどが自然治癒しますが、広範囲に脱毛がある場合や長期で続く場合は、完治するのに時間がかかることもあります。
また、体質によっては再発することも多いと言われています。
様々な脱毛により毛量不足と感じたら、結んで増やすボリュームアップエクステをお試し下さい。
育毛剤よりも確実にウィッグよりも自然に髪のボリュームアップが
できます。